とある兵士の不定期日記<イレギュラー>
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
約ひと月ぶりの更新、まあある意味定期的って事です。
7月に入って早二週間ほど経とうとしております。
当方札幌に居りますが、愚図ついた天気が続いております。
近頃の北海道にも二週間ほど梅雨のような雨が続く肌寒い時期がありまして、
それを俗に蝦夷梅雨などと言うようです。しかし、今年の降水量はやけに多い気がします。
早く湿度の低い北の夏が来て欲しいと思っています、Suetzeです。
それにしても、肌寒かったり蒸し暑かったりとやる気を削ぐ要素ばかり
増えますが、実際に天気などあまり関係なく過ごしております。
ここ最近はこんなものを作っておりました。
7月に入って早二週間ほど経とうとしております。
当方札幌に居りますが、愚図ついた天気が続いております。
近頃の北海道にも二週間ほど梅雨のような雨が続く肌寒い時期がありまして、
それを俗に蝦夷梅雨などと言うようです。しかし、今年の降水量はやけに多い気がします。
早く湿度の低い北の夏が来て欲しいと思っています、Suetzeです。
それにしても、肌寒かったり蒸し暑かったりとやる気を削ぐ要素ばかり
増えますが、実際に天気などあまり関係なく過ごしております。
ここ最近はこんなものを作っておりました。
下痢と便秘を繰り返しているSuetzeです。
周期が重なる時が凄いしんどいです。
さて、久々に一日休みであったのでもにょもにょしておりました。
旧車を作りたくなりまして、現在テクスチャを描く段階です。
今回のモデルは日産のダットサン・サニーB10型です。
特に理由は無いですけど、渋くていい車ですねえ。
ベストセラーとなったサニーシリーズの初代です。
車体のテクスチャが7割ほど出来上がった段階です。車内のアンラップもまだですね。

フロントは実車と若干異なってしまいました。
しかしこの時代の車って何でこんなにカッコいいのでしょうか。
ただ、自動車のモデリングは曲線を含んでいて意外に難儀でした。
80年代の車の方が幾分か作りやすそうですな・・・。
あの頃のすごいダサい車もなんか好きですよ。

ちょっと小汚くしすぎた感があります。

当初は、防衛隊MOD用に置物として提供しようと思ったんですが、
どうせなら動かせるようにしようかと思っています。
周期が重なる時が凄いしんどいです。
さて、久々に一日休みであったのでもにょもにょしておりました。
旧車を作りたくなりまして、現在テクスチャを描く段階です。
今回のモデルは日産のダットサン・サニーB10型です。
特に理由は無いですけど、渋くていい車ですねえ。
ベストセラーとなったサニーシリーズの初代です。
車体のテクスチャが7割ほど出来上がった段階です。車内のアンラップもまだですね。
フロントは実車と若干異なってしまいました。
しかしこの時代の車って何でこんなにカッコいいのでしょうか。
ただ、自動車のモデリングは曲線を含んでいて意外に難儀でした。
80年代の車の方が幾分か作りやすそうですな・・・。
あの頃のすごいダサい車もなんか好きですよ。
ちょっと小汚くしすぎた感があります。
当初は、防衛隊MOD用に置物として提供しようと思ったんですが、
どうせなら動かせるようにしようかと思っています。
こんにちは、
近頃インターネットリバーシにはまっているSuetzeです。
雨が多くじめっとした蒸し暑い季節となってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
そんなに暑くなる地方には住んでいないですけど。
少しばかり暇の無い日々をすごす小生ですが、ただひたすらモニタの前で
座っている時間が減っただけであって、多忙という訳ではないのでした。
今まで狂想しては寝てばかりいる日々だったので、そのツケがきて
やるべき事が溜まりに溜まっております。
優先順位の高いものから処理していかなくては。
近頃インターネットリバーシにはまっているSuetzeです。
雨が多くじめっとした蒸し暑い季節となってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
そんなに暑くなる地方には住んでいないですけど。
少しばかり暇の無い日々をすごす小生ですが、ただひたすらモニタの前で
座っている時間が減っただけであって、多忙という訳ではないのでした。
今まで狂想しては寝てばかりいる日々だったので、そのツケがきて
やるべき事が溜まりに溜まっております。
優先順位の高いものから処理していかなくては。
防衛隊MODの新バージョンが出ました。
そういう次第で久しぶりに鯖でキャッキャウフフしたわけです。
低スペックながら少しだけプレイ中の動画キャプチャーも行ってみました。
テストがてらにですね。
そういう次第で久しぶりに鯖でキャッキャウフフしたわけです。
低スペックながら少しだけプレイ中の動画キャプチャーも行ってみました。
テストがてらにですね。